ラベル 管理作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 管理作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月7日月曜日

管理作業

今年はジャガイモの好む涼しい日が続いたため、イモの出来はとても良さそう。
降雨の間隔も長かったため、草の管理もうまくいって、畑は美しい。

白い花が咲いているのは「トヨシロ」という品種。
ピンクの花が「さやあかね」


小豆畑で除草作業中のアルバイトのお姉さん達。
北海道では「でめんさん」と呼ばれることもある。
最高齢は80才代になるが、毎年せっせと農作業を手伝って下さるベテランさん。
その辺の若者よりずっと頼りになる存在なのです。


別の小豆畑では、畝揚げ作業。

2014年6月30日月曜日

除草作業

自然栽培では除草剤は使いません。
だから、除草はとても大切な作業です。
土壌が良くなるに従って雑草は少なくなりますが、
一番大切なことは「雑草の種を落とさない」ことです。

今月農場デビューしたM夫人、無心で作業を続ける
ジャガイモの畝揚げ用アタッチメントを装着

畝揚げ後のジャガイモ畑

2014年6月2日月曜日

発芽・除草作業

今年から手掛けることになった畑には大根を播種。
本日の最高気温は30℃。初夏のような日差しの中で除草。


2名で除草作業を行う

まだ大根の芽は出たばかり

一方、高台ではトラクターでロータリー掛け